ルアー・フック保管時のメンテナンスと防錆用のケミカルの話

ルアーのアイやフックは原則として錆びます。

もうこれは水に浸けて、特にソルトルアーであれば一部防錆コートの強いものでもなければ、それは運命としてサビます。

私は基本ソルト・汽水なので、フックは油断してるとすぐ錆びます。安い仕掛けのサルカン、ダイソーフックとかは使ってる最中から錆びますね。

そういった「使いサビ」はもう仕方ないのですが、ルアー本体のサビはできるだけ避けたい。

ということでまずはルアーをサビさせないためにやってる釣行後のメンテナンスの話です。

何故ルアーのサビを気にするか

フックポイントがサビてるとかでもない限り、サビ自体は釣果にはハッキリ言って関係しないと思います。

ただ、サビが多くなると、どうしてもそこから他の部分にもサビが移っていきます。それはできるだけ避けたいなーというところです。

なにより美しくないですよね。ソコにつきます。

ルアーをサビさせないためにやってる3つの事

帰ってきたらすぐに水洗いする

基本としては帰ってきたら水洗いします。これは淡水でも海水でも絶対です。

海水なら塩分を落とすのに必要ですし、淡水でも泥砂や藻、ゴミなどは洗い流します。特に薬剤などは使っていません。バケツに水張って中でゆすり洗いするだけで十分です。

また、洗うときは使ったルアーを収納していたボックスとそのボックスに入っているルアーは全て洗います。

水分をざっくりとる。

フックに気をつけつつちゃっちゃと振ればおおよその水分は飛びますが、ペーパーかぞうきんで水分を取ります。水分を残したままだと錆びます。

早めに乾燥させる

そのままルアーを並べて自然乾燥させてもいいんですが、浴室乾燥やドライヤー、扇風機などで少しだけ乾燥して水分をしっかり飛ばします。

1分もドライヤーかけておけばフックは熱を溜め込んで勝手に乾きますのでドライヤー乾燥はオススメ。

錆びちゃったらどうすればいいか…

錆落としスプレーで落とすのもいいんですが、スプリットリングのサビであれば、早めに交換する形で対応したほうがよいかなと思います。

フックのサビは拡大したら他に影響がでてくるので交換。小さなサビなら錆落としをかけるか、表面サビであればCKM-001やラスペネ等を使って作業をしてみるとよいかなと思います。

ルアーアイについてはできれば毎回のメンテナンスでなるべくサビさせないのが一番ではありますが、フック同様、表面サビであればCKM-001やラスペネ等を使って作業をしてみるとよいかなと思います。

保管時のボックスに防錆スプレーを使う

その上で、今利用してるのが「金型用気化防錆剤」です。防錆剤はシート状のものもありますが、買ったのはスプレータイプ。

コーザイ 防錆剤 00125カナガタボウセイ420

コーザイ 防錆剤 00125カナガタボウセイ420

1,184円(04/28 09:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

気化式防錆スプレーは気化してくれるので、ボックスに吹き付ける形で十分です。換気に注意しながら箱の蓋にザーっと吹き付けて蓋してしまえば終わりです。

フックとかの小袋を防錆化したい場合もそのまま吹き付けてOKです。

また、紙に吹き付けて同封しても問題ないですので、好きな方法でいいと思います。

ルアーアイには水置換性オイルで防錆コートする。

これはイレギュラーな作業なので各自の判断と判断でするものになりますが、AZオイルのCMK-001をふいてペーパーでぬぐってます。

CMK-01は超潤滑、防錆、水置換という機能がありますので、スプリットリングごとシュっと吹いてペーパーで余分をぬぐって終わりです。

スイベルは動きがてきめんよくなりますし、内部のサビがおきなければルアー本体が長持ちしますので、スイベルアイについては毎回やってます。

綺麗なルアーのほうがやっぱアガりますよね

メンテナンスで一手間かけておくと、気がついたらボックスの中が錆びルアーだらけ…なんてことになりにくくなります。

ルアーのフック傷は使い込んだ勲章ですが、とりだしたとき、錆はないほうがいいですもんね。