リールメンテナンス向けオイル・グリス類を調達してみた

リールのメンテナンスに油脂類をどうするかは悩みどころで、もちろん標準品でもいいと思います。

daiwaやシマノ、SLPWなど、メーカーが使ってメンテナンスしてるわけですから、問題なく使えるでしょう、

そして、カスタム、拘りの定番としてはIOS、M.T.C.Wなども鉄板でもいいでしょう…ただ、これらはやっぱちょっと高い。

ということで、「全体として安価に」調達しようと素人考えが働くわけです。

ということで、いつも通りネットサーフィンしてきました。ドラググリスに関してはM.T.C.Wのドラググリスをそのうち購入予定です。

★購入してある程度使ってみたレビューはこちら

オイルメーカーの油脂類からいろいろ選んでみる

メーカー品以外でいくとだいたいの人は「AZオイル」「スズキ機工(LSベルハンマー)」「化研産業株式会社(ナスカ)」この3つにたどり着くと思います。

AZオイル

実はみんな見たことある、ホムセンでも売ってる定番オイル系。釣具などへの適用は書いていませんが特に問題はないでしょう。自転車用として売っていますが。フッ素オイル/フッ素グリスが特徴。硫黄フリー。

LSベルハンマー

かなり人気の高いベルハンマー。価格もお手頃で効果もかなりいい感じみたいですが、硫黄フリーじゃなさそうなのが気になるところ。メーカーさんに釣り好きがいて使ってるようですし、実はあんまり問題ないかもしれませんけども。ノーマルとゴールドとありますが、価格差が小さいので折角ならゴールドを使うべき?

ナスカルブ

ベルハンマーと二分するような人気のナスカルブ。こちらもレビューとしてはかなりいい感じみたいですね。前2つに比べると少々入手性がよくないのが難点かな。バリエーションはあまりないですね。

さて、どれを選ぶか?

ざっとみて、油脂のバリエーション的にはLSベルハンマーかAZオイルかな…ということで、ナスカルブさんを除外。残り二社をじろじろと見比べて、ウェブを巡って… と繰り返した結果。

AZオイルさんを選びました。理由は後述しますが、シチュエーション事にしっかりとわけてあり、わかりやすかった、というのが一番でしょうか。

AZオイルさんの商品で気になったもの

フッ素オイル BIc-010

純度100% フッ素オイルです。粘度15のさらさらオイル。 フィネスなスプールベアリングによさそうです。言うなれば月下美人AIR TW用。

フッ素オイル BIc-012

純度100% フッ素オイルですが、こちらは粘度147(40℃)の高粘度なタイプです。かなり粘度が高いようなのでシャフトに塗ったり、重めのスプールのベアリングオイルとしてもよさそうです。ただオイル切れしそうなので釣行前にメンテする人向けかな…。

フッ素グリス BGR-001

純度100% フッ素のグリス(ちょう度:2号)とのこと。シャフトに塗るものなどはこちらにするかフッ素オイルにするかは悩みどころですね。グリス封入ベアリングにしてもよさそう。

CK(超極圧・極潤滑)シリーズ

LSベルハンマーやナスカルブと同じ「超極圧・極潤滑」製品で塩素・バリウムフリー。ベースオイルはエステルとのこと。

CKM-00xは長期潤滑、潤滑防錆オイルということで、ベースメンテナンスオイルとして使える感じですね。

CKM-001と2の違いは粘度で、001はさらさら系、002はねっとりしたオイルです。001からするとフッ素も入ってるようです。

CKG-002はグリースです。ベルハンマーさんのグリスと同じ超極圧剤入りのグリスで、カルシウムスルホネートコンプレックスグリースだそうです。スプレー系グリースはだいたいリチウム系らしいので、メンテナンスにはこれでもよさそうですね。色が酷いというのが難点らしいですw

ただ、よくスプレーグリスとして使われるリチウム系グリスとの相性はダメではないものの、あまり良くないよう(※こちらより)なので注意してください。併用するならスプレータイプも出てますし、一式そろえた方がよいかもですね。

ダイワのREVオイルはCKM-001もしくはより軽いBIc-007に近いか、成分的には似たようなもののような感じしますね。

BIc-004、007

自転車用の極圧剤配合のオイルでベースオイルがエステルオイルなのが特徴でしょうか。007に関してはレース用で極圧剤等が50%以上配合されたオイルで、かなり特殊なオイルといっていいかと思います。こちらも1回メンテの超フィネス向けでしょうね。

ウレアグリス

ウレア系グリスは定番のリールグリスですね。ギア用に使う感じですが、塗りすぎるとてきめん重くなるようなので注意。グラファイトやモリブデンがはいったものもありますが、シンプルなウレアグリスがいいかな。極圧剤入りのスプレータイプでもいいかもですね。

狭所用オイラー

なんと言うことのない普通のオイラーですが、安く売ってるのでオイル買うときに一緒に買ってしまうとよいです。

ウレアグリスとフッ素グリスの混ぜ物について

基本、グリスは混ぜてはいけないとなっているのは途中でリンクを貼ったとおりです。

ただし、フッ素グリスについては、フッ素グリスが安定していて混ぜても特に問題を起こさないようなのと、ハイブリッドグリスとして扱われてることやミネベアが特許をとっている事からも、混ぜても特に問題は起きないのではないかと思います。

特許で公開されてる範囲を想定して混ぜてみるのも楽しいかもしれないですね。

ともかく、腐食するようなものは入ってませんから、楽しんだものがちだと思います。

さて、どれを買おうかなーと。

結構魅力的な商品が多いんですね。

一番シンプルに考えるとオイルはCKM-001、CKM-002(共に50mmボトル)。それにCKG-002の20gとスプレー(できれば小さいのほしい…)。それにオイラーを2つでしょうか。

CKM-001なんて御家庭用のオイルの置き換えでもいいくらいですから、どのみちマストでしょう。

ちょっと拘るならフッ素オイルをそれに足す。グリスはウレアやフッ素を使うのでもよいかなーと思います。

価格はどれを買ってもまあだいた〜1000円まで。例えばシンプルプランなら、ざっくり計算で3200円+送料。だったらそこにフッ素オイルつけて送料無料にしちゃう?? みたいな値段。 特にCKM-002は初回お試し価格100円ですからね。

CKM-002はオフィシャルサイトで購入すれば指定配送利用で送料もかかりませんので、これだけでもお試しに買ってみるのもよいかとおもいます。

楽天でもオフィシャルでも3850円より送料無料ですし、まとめて買うならポイントがつく楽天がよいかと思います(一部商品に取り扱いの違い、送料がそれぞれ発生する/しないがあります。)

結局、私は「お試しCKM-002、フッ素オイル2種類、フッ素グリス、ウレアグリス、オイラー」を買いました。

CKM-001は、常備オイルとして使うには、まだおうちに5-56PROとシリコンルブDXがたっぷり残ってますし、リールガードオイルもあるんで、スプレータイプは居場所が…ない…んで…す…。(BIc-007は気になってますが今回は見送り…)

CKM-002以外は発注のタイミングからまだ届いていないので、届いたら追記します。

AZ CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 50ml

AZ CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 50ml

550円(12/06 09:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
AZ Blc-010 フッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g

AZ Blc-010 フッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g

1,650円(12/05 13:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

追記しました→ 購入してある程度使ってみたレビューはこちら