SmallRig DJI Osmo Action 3用ケージ 4119 インプレ
DJI Osmo Action 3用の金属製ケース、SmallRigのケージをスキーで持ちだして使ってきたのでインプレです。
同様のケージとしてはPGYTECHからも出ていますので、それとのスペック上の比較についても書いていきます。
- contents -
SmallRigのケージとは
SmallRigが販売している、一眼レフからアクションカメラまで、様々なカメラ用の外骨格的な拡張フレームケースです。
その他にも、それらにつけるアームなどを製造・販売しています。
SmallRig DJI Osmo Action 3用ケージの特徴
堅牢なアルミニウムフレームで作られており、落下時のダメージから守ってくれる…のですが、実際にはこれ自体が傷つくとちょっと寂しいな!くらいにはよくできています。
寸法もぴっちりでがたつく事もなく、精度はかなりよくできています。
このあたりのガジェット系のCNC加工製品は(もちろんピンキリはあるにせよ)もはや中国系メーカーの独壇場といっていいレベルで強く、ちょっと寂しい気持ちになります。
それはさておき、ケージの底面・側面にはマグネットマウントの受けがあり、さらにそれぞれ1/4ネジがついているため、一般的な雲台での利用もできますし、クイックプレートなどを装着する事もできます。
恐らくこのタイプで比較対象になるPGYTECHのケースとの最大の違いは「PGYTECHのケースは底面はマグネットマウント」のみになるという点です。
クイックリリースもかなりしっかりと固定されるのですが、それでも不安が残るアクティビティの場合に、しっかりとねじ込んで固定する事ができます。
また、天井部にも1/4ネジ(PGYTECHはなし)、さらにコールドシュー対応のマウントもありますので、ライトなどのアクセサリを取り付けることもできます。
Osmo Action 3の特徴でもあるマグネットマウントの装着についても、かたつきもなく良好です。
なお、写真のレンズカバーはPGYTECHのCPLフィルタです。こちらもちゃんと回転機能がついたCPLフィルタで、強めではないもののしっかりと偏光してくれています。
装着は後ろのプレートを開くだけ
装着は…
- オレンジのロックを外すと裏蓋が開きます
- 標準装着しているレンズカバーを外して装着
※標準レンズだともしかしたらそのままつくかもしれません - 裏蓋を閉じてレンズカバーを装着する
以上です。
PGYTECHのフィルタをつける場合はレンズカバーを外してからの装着になります。ケースと微妙な干渉があるため、余り強くねじ込みすぎると壊れるかもしれません。カバーが動かなくなれば十分です。
(※こういったカスタマイズは基本的に自己責任となります)
装着はすこぶる簡単で、標準の樹脂ケースのような付け外ししていたら壊れそう…みたいな不安は一切ありません。
優秀なサイドカバーオープン機能
このケース最大の特徴はこちら。
標準のカバーの場合、バッテリー交換・メディア交換のためにサイドプレートにアクセスするにはケースを外す必要があります。
しかし、このケースであればサイドカバーはボタン一つで開きます。ネックマウントや三脚など、装着したままサッと交換する事ができます。
この機能のためにケージを買ったと言っても過言ではありません。(この点についてはPGYTECHのケージも同様です)
SmallRig ケージの欠点
割と大きな欠点としてはケージそのものの重量が重いことです
Action3が165g、ケージが約150gあるため、300gを超える重さになります。
底の1/4ネジ部分の違いなど金属の厚みがどうしてもでてしまうため、PGYTECHのケージ(不明なるもAmazonの配送重量が60g表記)よりもかなり重があることは否めません。
機能/重量を考えるとマグネットマウントメインの方はPGYTECHのケージのほうが相性がよいかもしれません。
SmallRigのケージは買いか!?
SmallRigのケージにするか、PGYTECHのケージにするか迷うところがあるかと思います。比較するとこのような違いです。
SmallRig | PGYTECH | |
---|---|---|
サイドプレートアクセス | 簡単 | 簡単 |
拡張性 | Mag(側面・底) 1/4ネジ(天地側面)、コールドシュー | Mag(側面・底)、1/4ネジ(側面)、コールドシュー |
重量 | 重い(スペック値0.15kg) | おそらく軽い(スペック不明:amazonの配送60g表記) |
Smallrigのメリットは拡張性が高いこと。1/4ネジが縦横どちらでも使えるため、クイックシュープレートやスタビライザーとの相性がよいと言えます。
PGYTECHのメリットは拡張性が若干劣るものの装着重量が軽いため、アクションカメラの軽快さがそのままであること、また、マグネットマウントのかみ合わせ部分が標準となるため、純正品との相性がよいという点もあるかと思います。
どちらにするかは利用スタイルで考えるか…もしくはどっちも買っちゃうといいかなと思います!
SmallRig DJI Osmo Action 3 用カメラケージ DJI用マイク対応保護ケージ、DJI Osmo Action 3用保護フレーム…