JackallのJETTROWが気になる

年初のフィッシングショーで気になったアイテムの一つがJackallのJETTROW

ルアー…というよりはサーフトローリング用の「飛ばし天秤」といったところでしょうか。昔からある「弓角」をアレンジしたアイテムとなります。

「トバシウキやジェット天秤」とトローリング用の「ヒコーキ」を混ぜたようなモノで、軽いルアーを飛ばすためのウエイト部分になるジェットロー本体と、弓角を模したバディ、これを組み合わせて使う仕掛けです。

ルアーゲームで考えれば、キャロ(スプリットショット)に近いですし、メバリングなどではシャローフリークをつかったFシステムが有名どころですが、シマノからオカッパリからのロングキャストメバリング向けに(余り話題になっていませんが)ソアレ ウルトラシュートなんて商品も出ています。

それらと大きく違うのは「表層をかき回す機能(目的)」がついた事でしょう。

トローリング用の「ヒコーキ」と同じ形状をしており、耳っぽいウイングで水をかき分けることで擬似的に逃げ惑う小魚の群れがパニックナブラを起こしながら移動しているような演出となり、そこに遅れている弓角をイメージした小型ルアーが「ベイト」として認識される、そんな狙いかなと思います。

小型ルアーは強度が高いモノがよさそうですが、標準のものの他に、スモールプラグ、超軽量ジグヘッドワーム、マイクロジグや少し前から流行っている「ちび系ラバ」、また、エリア用のスプーンに置き換えても面白いかな、と思います。

ベイトタックルで扱えるかは微妙なところもある

ジェットロー本体からバディまでの想定距離が160cmとのことで、ヘビキャロのリーダーは長ければ長い方が良い、というルールで考えると意味はわかるのですが、運用を考えるとちょっと長いですね。

サーフ向けのスピニングタックルなら余裕で投げられるかなと思います。

ただ、ベイトロッドでは飛距離を思うとちょっと垂らしを含めると仕掛け全長が厳しい。無論、飛距離最高を狙わないという前提なら何とでもなりますが、ジェットロー本体の垂らし60cmで220cm(7ft)あると振りかぶった身長を超えてしまいますから、1m以下くらいまで縮めて使えばなんとかかな。

サーフならV字投法的に投げる手もありますが、使う場所はちょっと選ぶ感じですね。

いっそ長さだけで言えば遠投両軸竿のほうが向いてるかなみたいなレベルですし、むしろ遠投磯竿+スピニングで楽しむルアーゲームとして有望なんじゃない?みたいな気もします。

湾奥オカッパリで使う場面があるかもちょっと悩ましい

高活性でトップにバリバリ反応してくるタイミングなら出番があるかな…とは思いますが、一方で繊細な釣りとは縁遠いタイプですから、あまり湾奥での出番はないかなぁという印象もあります。

湾奥に青物が接岸してくるシーズンなんかではよいかもしれないです。

値段は2000円と一般的なルアーとそこまでかわりませんし、サーフ・堤防用に買ってみて、折角なので湾奥でも使ってみようかなーなんて思ってます。